『思考』は、使えていても、
『感情』というエネルギーを、
うまく使えていないのかもしれません‥。
これは、責任を感じやすい、しっかりさん。
〖長男〗〖長女〗に多いように感じます。
自分と、周囲の『条件付け』で、
縛られ続け、形が戻らなくなったのかな‥
端から見たら、
分かりづらいでしょうが、
生きやすさ、
幸福度に、
大きく影響しているようです。
感情が表に出にくい
『理想と現実』の矛盾から、
私が、重たくなってしまったみたい
「私がやらないと、いけなかったから」
「そう周囲に、望まれてきたから」
「ありのままで、いられなかったから」
たくさんの条件を、クリアするため、
がむしゃらに、
頑張って、
みんなみたいに、
幸せになろうとしました。
どうも、藻掻いている間、
感情を抑え過ぎたようで、
心が、行方不明みたいです。
「感情を感じられない」
そんなニュアンスの言葉を、
たびたび、頂きます。
私はどうも、笑っていても、
笑ってないように、見えるみたいです。
そんなつもりは、ないのですけど‥。
雰囲気という気。
あまりにも周囲と比べて、
私は、気が動いていないのでしょう。
笑顔も、行方不明みたいです。
私を確かめてみる
「がむしゃらに、生きてきました」
幸せを、何度もトライ。
何度も、失敗してしまいました‥。
必要なものが、
私の目には、映りにくいようで。
『得直すこと』は、どうも大変です。
でも、もう生き難いのは、
嫌なの。
私だって、相手と、
皆みたいに、
分かち合って、生きみたい。
〖調和〗には、感情 と 思考
2つのエネルギーが、必要なよう‥
今はまだ、
未来が、行方不明だけど、
根気よくいくつもりです。
さらに記事をお読み頂く場合は、
下記をヒントになさってみて下さい。
私たちのユニーク
さらに細かい内容は、
各カテゴリー内の記事をご覧ください。