夢乃です。
こちらは、ツインレイの世界を知って間もない方も、
長い期間迷路になっていらっしゃる方にも、
『確実に統合を進める為の』現実的で役立つ情報をお届けしていきます。
下記noteブログでも、
ツインプロセスや恋愛、HSPの事について日々記事をアップしています。
併せてご覧ください。
今回は、実際のユーザー様のお声も反映させながら、「今の視点から」改めて、【ツインレイとの繋がり】について、お話してみます。
二人の繋がりは、ハートチャクラが要
ツインレイという概念に出逢い、その事に気づく為には、少々身体にとってインパクトのある出来事が必要になります。
幸福感というものでは、人は異常さや危機感を持つことはありません。
最も異変に気づきやすく、『何が起こっている?』と、探ることがしたくなる体験をする事で、情報を得ようとします。
主に、身体の痛みや心の不調を通して、私たちは異常を感じます。
・耳鳴りや首肩の痛み
・味わった事のない絶望感
・生活に支障が出るほどの眠気
など。
ポイント
二人の繋がりを強く自覚できる、最も信頼できる要素は、
『ハートチャクラを通した現象』なのではないかと思っています。
【胸の痛みや熱さ、締め付けられるような感覚】といった、
不安を覚えるような現象を通して、相手との繋がりを感じさせます。
ツインレイの出逢いが衝撃的だと言われるのは、このように【突如襲う体調不良、精神不調】が発生する為です。
実は、あまりロマンチックではなく、むしろ苦しみからのスタートとなっている印象です。
お互いを認識後
双方で存在を確認した後から、ほとんどの方は『嫉妬や執着』といった体験にも頭を悩ませる事になるかと思いますが、これから先の期間、身体の反応以外でも、二人の繋がりを感じる出来事が、様々な方面から起こるようになります。
さらに詳しく
・ツインレイに関する情報が自然と入ってくる
・スピリチュアルに興味が湧いてくる
・これまでと全く違う職種に就きたくなる
・知り合う人間のタイプがガラッと変わる
・ゾロ目ばかりを見る
・夢に相手が何度も出てくる
私の経験上、これらは統合プロセスの<初期>に該当すると思っています。
『自分とはこういう人』という認識が、音を立てて崩れ落ちていくかのように、
本当の自分は今のあなたでは無いのだ、と感じさせる出来事、嗜好の変化が訪れます。
これは、相手を受け入れる為の準備期間として考えてみましょう。
また、この期間にサイレントと呼ばれる、相手との接触が出来にくい状況が訪れることが多いです。
お互いの人生を入れ替えたような体験をする
出来事が重なります。
再会前のサイン
サイレントが明ける前兆として、私が最も信頼していることがいくつかあります。
これは、私個人の経験や、ユーザー様とお話をしていてその傾向が多そうである、という仮説です。
・夢に出てきた時の相手との距離が非常に近くなる
・ツバメなど、鳥のつがいの光景を目にすることが多くなる
・ハートチャクラ(胸の中心)、もしくは心臓の真裏辺りの背中の痛みが生じる
・環境が一変し、経済的な困難も含めて一通りの嵐が過ぎ去った後に、平安の状況が訪れる
ツインプロセスの最中で感じる絶望感や経済的困難な状況は、
自己統合が進むにつれ、軽くなっていきます。
チェイサー側が自己統合に取り組む事が、二人のプロセスを同時に進めていく事とイコールになります。
ぜひ、日々の瞑想と共に、自己統合ワークに取り組んでいただきたいと思います。
この記事は「ソウルメイト達の物語に関すること」の配信内容となります。絶対性・確実性のある情報をお伝えするものではありませんので、ご了承ください。
また、著作権を侵害する目的や、特定の企業や団体、個人の名誉毀損や誹謗中傷を目的としたものではございません。あくまで参考程度に、個人的なエンターテイメントとしてお楽しみください。
【ご連絡】 近頃、スマホにて、参考記事バナーをタップしても『リンク先に飛ばない不具合』が発生。
原因特定中。お手数おかけします。
【注意】 記事本文は『全文』で意味を成しますので、一部抜粋によるご利用はご注意ください。
ドリサプをご覧いただき、ありがとうございます ♡
皆さんの応援、励みになってます!!
少しでも良かったな思えたら、
note | Youtube | Tik-Tok
フォロー ・ グッド・スキ から、応援 お願いします ♡
この場を借りて御礼。
自発的にご自身の体験談のご提供、
いつもありがとうございます。
私たちの活動は、
お客様と共に育んでいっているものです。
「ドリームサプリが、
あなたの神秘の懸け橋となりますように‥」
さらに記事をお読み頂く場合は、
下記をヒントになさってみて下さい。
ちなみに、ドリサプの使い方 はこちら ^^
私たちのユニーク
占い・ご相談などのセッション
さらに細かい内容は、
記事カテゴリー、記事タグをご覧ください。