ご訪問感謝いたします。
☆統合案内人☆夢乃と申します**
2021年8月、リタイアしたツインの片割れの意思を引き継ぎいだ状態で今世再会した”トリプルレイ”の存在=usと共に宇宙貢献の為使命に取り組んでおります。
こちらのブログ“ドリームサプリ”は、私が以前の片割れと出逢い、その後一人で統合のプロセスに取り組んできた過程を記している功績です。
主に、こちらのブログと、noteブログ↓を通して読んでいただければ、〔ツインレイプロセスの過酷さ、危険さ、覚悟が必要〕な事がお分かりいただけると思います。
<<ツインソウル・ツインレイの詳しい読み物>>
↓ ↓ ↓
☆ツインソウル・ツインレイの特徴掲載中☆
↓ ↓ ↓
こちらで記事を書くのは、久しぶりになります。
ツインソウル・ツインレイの情報は、usと二人で、使命活動を→noteブログで連日アップしておりますので、どちらもご愛顧いただきますと幸いです。
今回は、こちらの検索ワードでも根強い【(恐れ)回避依存症】について、ツインのランナーと絡めて配信してみたいと思います。
ランナーにも多い?『回避依存症』とは?
最初に、お二人の関わり合い方がどのようなものか、確認してみましょう。
<<心理学観点からツインの二人を見てみる>>
心理学では、人との接し方の傾向を【愛着スタイル】として4つのカテゴリーに分類される事がある。
・安定型
・不安型
・回避型
・恐れ回避型
一番好ましいのは安定型です。
この中で、女性に多いのは、『不安型』かもしれません。
*相手からの連絡が来ないと不安になる(被害妄想など)事で感情が乱れる
相手の為に尽くしすぎてしまい、《自己犠牲》の恋愛関係に陥ってしまうケースも少なくありません。
チェイサーの方が女性が多いのは、こうした<性別での性質>が関係しているのかもしれません。
ランナーにも多く見られる(恐れ)回避依存はどんな症状?
*男女共に*
他人と深い関係を築く事が苦手です。
特に束縛を嫌い、適度に離れた場所からでないとコミュニケーションが取れない事が多いです。
「逃げたいけど縁は切らないで欲しい。」
そんな部分を持っている為、人によってはフラフラして見えてしまうこともあります。
不特定多数の方と関係性を持ってしまいやすいのも特徴で、この場合は『一人の人と深く付き合えない苦しみ』から、“無意識に離れようとして”別の人と恋仲になることを繰り返してしまうこともあります。

回避型なのか見極める必要があります。
ツイン概念に当てはまる人で、ランナーさんと接している方は、<(恐れ)回避も含んでいる・だけどそれ以外の要素も大いにある>と、思っていただければと思います。
★一方的に別れを告げられた事で、『あの人は私のツインレイなのだ。』と解釈してしまう人も一定数いらっしゃいますが、実はそんなに単純なお話ではないのです。
ここまで読み進めてみて、「もっと深く知りたい」と感じた場合は、下記のnoteブログも続けてご覧下さい。
↓ ↓ ↓
ランナーとの接し方について
こちらも、日々ご相談をいただいております。
ランナーの方が、(恐れ)回避依存症に陥ってしまった“背景事情”をある程度察して、こちら側が配慮して接する必要が出てきます。

お相手様のサポートまで頭も心も気が回らないかもしれません。
まずはご自身の<軸>がブレる事がなくなってきたと感じてきて、それからようやくお相手様に目を向ける段階に入っていきます。

終わっていらっしゃいますか?
ランナーさんと接していく為には、【心のお勉強・知識】も必要になってきます。
ツインプロセスで、<<真実の愛>>の域に辿りつくまでに、私たちが学び、活用し、そして行動していく事が欠かせないのです。
チェイサーの方がランナーの性質に気づき始めた時、どのように近づき、またどのように距離間を保っていたら良いのか?自然と分かるようになってくると思います。
ぜひ、お二人のエネルギー循環を素晴らしい愛と調和に満ちたものになさっていって下さい。
☆取り組んだ分だけ成果が出るようになっている☆
それが、宇宙法則でもあるのです。
また良ければこの場所でお会いしましょう**
今回お話させていただいた自己統合や真実の愛についての詳細ブログを、あなた様にご案内させていただきます^ ^
どうか、重要な気づきとヒントを手にされますよう・・。
お祈りしております。
ー・*ー・*ー・*ー ・*ー・*ー・*ー
ー・*ー・*ー・*ー ・*ー・*ー・*ー