不倫カウンセラー時代

【潜んでいる感情】既婚者が『家庭自慢』をする心理とは??

2020年3月7日

Eye-catching image

 

変わり種を今回はお届けしてみます。

自慢には、実は不安や恐れが潜んでいるって知ってましたか?

この記事は2〜3分で読み終わります。

こんな方におすすめ

  • 何か気になる・・既婚者のパートナー自慢
  • 家庭円満アピールって、ホントに円満なの?
  • 家庭不仲を真逆にアピールしてしまう心理

 

*夢乃*
言葉はいくらでも、嘘をつけてしまいます

 

 

 

 

既婚者のパートナー自慢のホントのところは?

 

基本的には男女同じと考えて下さい。

まず、ズバリぐさっとくる言葉からお伝えします。

 

自慢する人の心はガラスのハートです。

 

*夢乃*
良く見せたい。羨ましいって思われたい・・後は・・

 

いーっぱい出てきます。

自慢の心理。

アピールしなければいけない理由は、自ら口にしなければ

誰も自分を褒めてくれないから。

 

会社の上司でもいますよね。

俺は凄いんだアピール。彼らはとっても繊細な人たちなのです。

 

 

 

家庭自慢と家庭円満はイコールではない??

 

ここは正直、人によります。

 

ですが、

*夢乃*
俺の嫁のココがすごい!!

 

みたいなのを繰り返してる人を見た時、

私であれば、まず違和感を抱きます。

 

言葉数が多い時ってそのワードに関する裏側は不安が隠れてたりします

 

人による、と最初にお伝えしたのは

本当に惚気の場合もあるからです。

 

聞かれてるわけでもないのに

自ら話し出す人は、もしかしたら不安要素があるのかもしれません。

 

 

 

家庭自慢はイイ男と思われたいから??

 

自分の状況や環境を丸ごとアピールしてくる男性っているんです。

・仕事ができる俺

・家庭大事にしてる俺

・家族サービスしてる俺

・独身女性にも優しい俺

 

ねーねー俺って素敵でしょ?

こんな男の子心が隠れてます。文字にすると可愛らしいですね。

 

*夢乃*
俺のこと見てほしい!頑張ってるんだよ!

 

男性は何才になっても男の子心が残っています。

 

職場の男性陣の会話、機会があれば聞いてみて下さい。

ゲームや漫画本の話など、遊びに関することで溢れてます。

 

 

 

 

家庭不仲を見抜くには??

 

アピールそのものをありのまま聞いてあげ、肯定してあげて下さい。

・すごいね!

・そうなんだ!

・知らなかった〜!

 

極め付けはこれです。

⬇︎

*夢乃*
もっと聞かせて!!

 

 

思う存分自慢させてあげて下さい。

もし、本当に中の事情が会話内容とギャップのある場合は苦しくなるハズです。

 

ですが、相手の本音を

こういった形で引き出すのは心の負担にもなります。

 

これを読んでいるあなたとお相手のご関係性にもよりますが、

相談事が普段から頻繁にできるような間柄でないと

厳しいものがあるでしょう。

 

 

メモ

・自慢が多い人の心は繊細である可能性

・自慢話は自信がないことの現れである可能性

・既婚男性の円満アピールは僕すごいんだよアピールの可能性

・とことん自慢させてあげることで本音が聞ける事もある

 

あなたが女性の場合、もし周囲に自慢が多いな・・と

少し違和感が出る人がいたらこのような心理が働いている可能性が

ある事も視野に入れて、お付き合いをしていくとモヤッとが解消されるかもしれません。

 

 

次回も、あなたの為の心の処方箋をお送りします^ ^

 

 

 

 

 

 


 

ドリサプをご覧いただき、ありがとうございます ♡
皆さんの応援、励みになってます!!

少しでもいいなと思ったら、

 note | Youtube | Tik-Tok 

フォロー ・ グッド・スキ、応援 お願いします ♡ 

この場を借りて御礼。
自発的にご自身の体験談のご提供、
いつもありがとうございます。

私たちの活動は、
お客様と共に育んでいっているものです。

「ドリームサプリが、
 あなたの神秘の懸け橋となりますように‥」

 


 

+【記事について】

【記事について】

私たちの記事は「ソウルメイトの物語」に関する内容となります。特にツインレイの物語について、海外ベース、現実の徹底崩壊がある側で、日本という場所に沿った内容からの配信となります。

私たちがお届けする情報は、海外スピリチュアリストからの学び、心理カウンセラーとしての知見、私とお客様方の体験と知見、から育んできたものとなります。

それぞれの記事本文は『全文』で意味を成しますので、一部抜粋によるご利用はご注意ください。

目に見えない分野となりますので、絶対性・確実性のある、万人に通じる情報をお伝えするものではありませんので、予めご了承ください。あくまで参考程度に、個人的にご利用いただけますようお願いいたします。

また、著作権を侵害する目的や、特定の企業や団体、個人の名誉毀損や誹謗中傷を目的としたものではございません。

海外ベースと比べて、現実崩壊がまだ優しい側からすると、違和感から心がブレやすくなるかもしれません。

『正しさへの追及よりも、自分に役に立つかどうか』ここにフォーカスしていただくと、気を楽に視聴できるのでおすすめです。

+【私たちの思い】

【私たちの思い】

誰かの信仰や信念を否定して
争ってまでも、同意させたいなんて
どうしてもそう思えません。

正しさの競い合いは
目に見えない分野である
このジャンルにおいて悪手。

1つの正解を求めすぎると
だいたいの場合、その場が苦しくなりがち。

・・・・・・

「ツインレイに正解を "求めすぎない"」

低次元である私たち、この現実において
「ツインレイは "多面的である"」

「正しいかどうかより、自分に役立つかどうか」

・・・・・・

これらを踏まえて

「正しさよりも、互いを尊重して
 それぞれの居場所を育んでいける」

これを私たちは
追及していきたいなと思っています ..♡

+【活用のヒント】

さらに記事をお読み頂く場合は、
下記をヒントになさってみて下さい。

ちなみに、ドリサプの使い方 はこちら ^^

さらに細かい内容は、
記事カテゴリー、記事タグをご覧ください。

 

-不倫カウンセラー時代
-,

Copyright © 2025 ドリームサプリ. All Rights Reserved.